クミンとカリフラワーのポタージュ

今日はクミンが入ったカリフラワーのポタージュです!

クミンの爽やかな香りがカリフラワーの独特な食感に華やかさを加えます。

ポタージュとスープの違いとは?

「ポタージュ(potage)」はフランス語で、フランスではスープ全般を指す言葉です。フランス語で「ポ」は鍋を意味し、鍋で食材を煮込んでブイヨンを作ることが由来とされています。英語でも「ポット(pot、鍋)」から派生した、”鍋に入っているもの”という意味の言葉としてポタージュという名前が浸透しています。

一方、馴染み深い「スープ」の語源はラテン語の「suppa」からきています、日本では、一般に澄んだスープをコンソメ、濁ったスープをポタージュ、と呼んでいますね^^

ではでは、すり流しのようなあっさりで上品なお味、
「クミンのポタージュ」を作ってみましょう!


 レシピ・材料

材料:4〜5人分
所要時間:調理60分

カリフラワー まるまる1個(400-500g)
玉ねぎ 小なら3つ、大なら2つ(300g)
クミン 小さじ2
オイル  大さじ1
ローリエ 1枚
塩  小さじ2
だし汁 450ml (昆布+椎茸があるとよい)
牛乳または豆乳 100ml
黒胡椒 お好み


手順・工程

  1. オイルとクミン、ローリエを熱したフライパンで玉ねぎを蒸し炒める。
  2. 玉ねぎに火が通ってきたらざく切りにしたカリフラワー加え、蒸し焼きにする
  3. カリフラワーが柔らかくなったらだし汁を加え、少し煮込む
  4. 10分ほど熱を冷ましてからミキサーにかける
  5. 鍋に戻して、牛乳または豆乳を100ml加え、味を整える
  6. 完成

まずは調味料を用意。

クミンとカリフラワーのポタージュ-1

ローリエは焦げやすいので途中から投入。

クミンとカリフラワーのポタージュ-2

カリフラワーを準備!ザクザクっと切っちゃいます。どちらにしろミキサーにかけるので、どんな風に切ってもいいですが大きすぎないように注意!

クミンとカリフラワーのポタージュ-3

蒸しながら火を通します。このときお鍋の中に水分がないと焦げてしまうので、水分がないようなら水を大さじ3ほど加えます。お野菜からも水分は出るので様子を見ながら調整してくださいね。

クミンとカリフラワーのポタージュ-5

カリフラワーが真っ白な色から少し透き通ってきます。それは火が通ってる証拠です。

クミンとカリフラワーのポタージュ-7

だし汁450mlをくわえます。

クミンとカリフラワーのポタージュ-9

コトコト。蓋をして5分ほど煮込みます。

クミンとカリフラワーのポタージュ-10

火を止めて、10分ほど冷まします。やけどしないように注意!
熱がほどほど取れたらミキサーに入れてペースト状にします。

クミンとカリフラワーのポタージュ-11 クミンとカリフラワーのポタージュ-12

ペースト状になったら牛乳または豆乳を加えます。濃厚なのが好きな人は生クリームを加えてもOK!

クミンとカリフラワーのポタージュ-13 クミンとカリフラワーのポタージュ-14

スープらしくなってきました。弱火で5分ほど煮ます。

クミンとカリフラワーのポタージュ-15

いい感じになってきました。

クミンとカリフラワーのポタージュ-18

お飾りを準備!

クミンとカリフラワーのポタージュ-16

ジャジャーン!盛り付けて完成です!

クミンとカリフラワーのポタージュ-19

 

クックパッドでもレシピ公開中です!


使ったスパイスは1400円で売っている「スパイスセットA」です。^^

私がどうしても欲しくて作っているものです。

これがあると一気に料理のレパートリーが広がります。
ファスティング後、ダイエット、ヴィーガン(ビーガン)、ベジタリアンの方にとってもオススメです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.