ヨーロッパでもアジアでもカレーを食す
実は先日ダイビングのライセンスを取りにプーケットにいってきたのですが
もちろん旅行先でもカレーを食べまくりました。
タイに来たんですもの、タイカレーを存分に食べるしかない!!
・・・・そのプーケットにて、最高に美味しいカレーを見つけてしまいました。
その名も、マッサマンカレー!!!!
日本では名前は聞いたことがあるものの、実物を拝んだのは初めてでした。
何がともあれ、こちらなのです↓↓↓↓
“アメリカの人気情報サイト『CNNGo』が「世界で最もおいしい50種類の食べ物」の第1位に選んだことから世界中で注目度が高まる「マッサマンカレー」は、タイ南部のご当地カレー。” – GQ JAPAN
そう、“世界で最も美味しい食べ物”としてアメリカのCNNで評されているのです!!!!!
本当、誰基準なんだ・・・ と毎度疑問に思っているところなのですが、
無印でレトルトカレーが販売されていて売れるほど、有名ではあるんですね。
マッサマンカレーって、どんなカレー??
そもそも、マッサマンカレーってなんなのでしょう?
マッサマンって、日本では絶対に生み出されないリズムですよ。
ってなわけでグーグル先生に聞いてみると、
どうやらマッサマンカレー(kaeng matsaman)というのはタイの南部を代表するカレーのことらしいです。
タイの言葉では「イスラムのカレー」って言う意味で、それがマッサマンなのだそう。

マッサマンっていうのが「ムスリムの」という意味で由来としては昔イスラム系の商人によってインドや中近東から持ち込まれた様々なスパイスが入ってるのが特徴とのこと。
ってなわけで、高級なカレーが来た。
このレストランにしては比較的安いんだけどお値段としては1600円くらい。

スパイスに詳しい人ってあまりいないからこの感動は伝わらないだろうけど
私の第一印象は
「このカシア、やっべええええええええ〜〜」って思っていました。
肉厚感といい、見た目の美しさ、何よりこのクリアな香り。
シェフにどこで買ってきたのか聞きたい・・・・と、蚊に刺されながら思っておりました。
ニクイ演出でマッサマンカレーにフライドオニオンや刻みネギが振りかけられている。
(ああ、このレストランに戻りたい。)
このマッサマンカレーのためにプーケットに戻りたいと
数回思ったほどの素晴らしい作品。
味のレポをしてゆきますね。
マッサマンカレーってどんな味がするの?
味は”辛い”というよりは”甘く”、マイルドな口当たりが特徴。具材は一般的には鶏肉・じゃがいも・ピーナッツで、隠し味でハチミツやタマリンド、ナンプラーを入れるとのこと。
ちなみに私は高級レストランぽかったのでお肉は牛肉でした。
味は非常に濃厚でありながらも甘く、酸っぱく、コクがあり最高に美味しいカレー。

そして炒りピーナッツが濃厚に喉にガツンとくる。
インドカレーではカシューナッツを多用するのですが、ピーナッツとは・・・
マジで濃厚です。頭に「コレステロール!」という文字がスクロール動画のように流れます。
一口食べるごとに強いピーナッツ・パンチがドシンと響きます。
ピーナッツの食べ過ぎはにきびの元とかいう、迷信を信じたくなくなるほどに
進むスプーン!!!!
マジでうまい!!!
タイってこんなすごいシェフがいるのか・・・と驚きました。
実はこのレストラン、何か賞を取っているレストランなようでどれを食べても美味しかったです。
「2017ベストレストラン」みたいな称号をえていました。
期待しない心を存分にスイッチオンしていたので、
期待はしていなかったのですがどれもこれもめちゃくちゃハチャメチャに美味しかったです。
お会計はこちらのカレーは620B(ご飯付き)でした。1600円くらいね。

全容はこのような感じ。大きいお皿に入ってきたマッサマンカレー。
サーロインステーキの塊がゴロゴロ入っています

このお米も、きちんとパラパラになっていてマッサマンカレーの濃厚さをさらっと受け止めていてナイスコンビネーションでした。これなら確かにナンよりも米が合うよね・・・!とうなづきました。

これは辛いナンプラー。味が濃厚過ぎたので、あまり使わなかったです。

こちらお会計。。。
結局二人で1万円ちょい。
これでお酒を飲んでいないのでこのレストランの価格は日本並みです。
デザートも食べたかったのですが、お腹いっぱい過ぎました。
あと、いかんせんサービス料で20%とか取られるし、「ま、いいか」という気持ちになって部屋に戻りました。
ちなみにこのホテルは「The SALA」というリゾートでした。
超オススメです。↓↓↓↓ こちらは別ブログの宿泊レポです。
【驚愕】一人6000円!?プーケットに楽園ヴィラ・リゾートを見つけたよ!

ついでに、名店サバイサバイもご紹介しておきます。
こちらはゴーゴーガールズのバーがたくさんあるPadong Beach(パドンビーチ界隈)の店です。
パドンビーチ付近のカレーの美味しい料理屋「サバイ サバイ」
Padong Beach(パドンビーチ界隈)で美味しかったカレー屋さん(タイ料理屋さん)です。
プーケットに住んでいる日本人からも評判が良いお店です。
みなさんタイ料理を食べるならここ!!!って強くオススメしていました。

場所としては大きな海辺の道を一本入ったところにあります。
「Google Mapがないと無理でしょ・・・」というところにあります。
本当に地元色が強くて、欧米の方が親しげに話しかける様子も伺えました。
が、基本的に愛想はあまり良くないです。(笑)
でも味はサイコー!!!です。デザートもありますよ。

まずお店の人に「サワディー・カー(こんにちは-女性形)」と挨拶すると
席に通してもらえます。メニューは英語訳もあるので難なく注文できます。(≧∇≦)
観光地なので、そりゃあ英語のメニューもあります。
スタバなども日本と同じ値段で存在します。
一方で裏道に入ると、10分の1くら位の値段で食べ物が売ってます。
無事着席!

なぜかテーブルのランチョンマットがパンです。
じわじわ笑えました・・・

レッドポークカレーというもの+ライスを注文しました。
200Bくらいなので600円程度。
めっちゃ美味しかったです。感謝!

タイに来た甲斐があるわ〜と思いました。
プーケットにもし来る予定があるならばサバイサバイは本当にお勧めです。
美味しいタイの家庭料理でした。
というわけで、タイでのカレーはこのような感じでした^^
実はインド料理屋にも行ったのですが、そこはまぁまぁな感じでした。
コメントを残す