このレシピの良い点はお肉なしでも美味しいこと!これがスパイスの魔法ですね。ビーガン、ベジタリアンが多いインド人がスパイスを多用するわけがわかります。美味しくじゃがいもが食べれるし、応用の幅がすごく広い!常備皿としてもいいおかずです。是非作ってみてください^^
レシピはこちら!

スパイス・ポテトサラダ
材料:2-3人分 調理時間:20分
+材料
じゃがいも 3個
油 大さじ1+大さじ1(仕上げ)
塩 小さじ1
※マスタードオイルを使用しましたが、香りの少ない油を使用してマスタードシードを多めに入れてもいいです。
+ スパイス
マスタードシード 小さじ1~2 (お好み)
クミンシード 小さじ1-2 (お好み)
カイエンヌパウダー(チリパウダー)小さじ1
ブラックペッパー 小さじ1
カスメリティ(カレーリーフ) 小さじ1
作り方:
1、じゃがいもの皮を軽く剥く、(私は健康のために皮を少し残しておきます。)それをサイコロ状にして塩を少し入れた鍋で湯がく。じゃがいもがホクホクになったらザルで冷ましておく。
2、鍋にマスタードシード、クミンシードを入れて中火で10秒ほど炙る。香りを引き立たせる。
3、鍋に大1の油を入れ他のパウダースパイス、塩なども加える。20秒ほど馴染ませて、油にスパイスの香りが移ったらじゃがいもを加える。(マスタードが弾けるのと、水が弾けるのに注意)
4、潰すように混ぜたら完成。
5、味を確認しながら、マスタードオイルなどを加える。
+健康面で一言
ついつい乳製品と合わせがちなじゃがいもですが、スパイスで合わせるとさっぱりとしていて新しくて美味しいです。いいお野菜、素材を丸ごといただきたい時にこそ、スパイスで味をつけるのはとても健康的でいいですよね。カロリーも控えめで、パクパクいけちゃうし、舌触りが楽しい一品です。お肉も加えないので、お財布にも優しいです。
+ワンポイント
パクチー(香草)を刻んで入れるのも美味しい。基本的にはマスタードの香りをまとったポテトサラダなんだけど、たまに弾けるクミンの香りがたまらないんですね。
+アレンジ
・基本はカレーの付け合せに食べられるものなので、何にでもあう一品。
・このままグラタンのようにしてもいいし、惣菜パンのようにベーコンやチキンとパンと一緒に食べてもいい。
・固いパンにも、柔らかいパンにも合う
・これにツナを入れてコロッケにするのも美味しい。(スリランカ)

本当の名前は「potato palya」(ポテト・パルヤ)
日本では青唐辛子が手に入らないので、本格的なレシピとはちょっと異なるのですが、私の友達がカレーの付け合わせでよく作っていたものレシピです。本当の名前は「potato palya」(ポテト・パルヤ)といいます。ポルタって言われていた気がしますがそれはベンガル語だったのかも。
クックパッドでもレシピ公開しております。^^*
xoxo