スリランカ風 !ポテト・テルダーラ

スリランカ料理やインド料理によくあり付け合わせで食べられるテルダーラ、ザブジ、とも呼ばれます。これまた、お肉を使わずして美味しいので一つ覚えておくといいですね。ゴーヤ、かぼちゃ、さつまいもでも出来ます。

レシピはこちら!

600_blog1025-8

スリランカ風!ポテト・テルダーラ

材料:2-3人分 調理時間:20分

材料

・じゃがいも 3個
・玉ねぎ1/2個
ニンニク 1かけ(省略可)
油(ココナツオイルも◎) 大さじ3
かつおぶし 1/2パックくらい
醤油 小さじ2
塩 小さじ1

+ スパイス

マスタードシード 小さじ1~2 (お好み)
クミンシード 小さじ1-2 (お好み)
カスメリティ(カレーリーフ) 小さじ1
唐辛子 2本(チリパウダーで代用可能)
コリアンダーパウダー 小さじ1
ターメリック 小さじ1(入れすぎると渋いです)

作り方:

1、じゃがいもをレンジでチンまたは茹でて火を通す。(潰さないので柔らかくしすぎないようにする)
2、クミンシード・マスタードシード・カレーリーフ、唐辛子、にんにくを空炒り、それからオイルを加えてパチパチするまで火を通しジャガイモを加え、表面を揚げるように炒める。焦がさないように注意。
3、スパイス、玉ねぎ、塩コショウ、かつおぶしを投入し、さらに混ぜる。
4、完成

600_blog1025-5

テルダーラって何?

テルダーラはいろいろなものがあって、これはポテト。ブロッコリーとかもあります。「テル」が油、「ダーラ」が入れる、という意味なのだそう。インドでは食べられる印象はないのですが、スリランカ料理では一般的なもの。インド料理ではサブジと呼ばれることもあります。

このレシピの面白い点は「鰹節の新しい使い方」です。
スリランカ料理では「モルディブフィッシュ」という鰹節のカツオをみじん切りにしたような調味料が使われます。しかし、なかなか家庭にある人はいないのでお手軽に鰹節で代用です!
私がスリランカ料理のレストランで食べたものはこちらです。↓

スクリーンショット 2016-04-23 11.32.28↑この上に乗ってる赤いやつが、モルディブフィッシュです。
綺麗なんですよ。

+健康面で一言

唐辛子をピリリと聞かせる感じがおいしい料理です。発汗作用があるので、デトックス効果も期待できます。

+ワンポイント

カレーリーフを生かす料理だと思っています。スパイスの香りが存分に楽しめるので、好きな人は多めに入れましょう。^^*

モルディブフィッシュ、あるといいですよね!しかし日本で購入すると結構高いんです。そこがネックですね。

 

クックパッドでもレシピ公開しております。^^*

スリランカ料理! ポテト・テルダーラ
http://cookpad.com/recipe/3818943

xoxo