いろいろと作り置きしておくと、調理時間って短いものなんです。カレーも一緒。実は下ごしらえが重要なだけなんです。
インドカレーだって慣れてしまえばお手のもの。1時間で出来ちゃいます。

インドカレーのレシピはこちら
小袋に保存しておくと便利な「作り置きのタマネギ」

- 小袋に保存しておくと便利な「作り置きのタマネギ」
(:レシピ:油にホールスパイスを入れてタマネギを刻んで炒める。火が通ったらターメリックとコリアンダー、クミンパウダー、などを加えて混ぜ、小袋に分けて保存しておく。するといつでも簡単にカレーが作れます!) - チキンまたはビーフなどのお肉をヨーグルトとスパイスを合わせたものに漬け込んでおいておく。作る前に油を敷かずにお鍋に投入。中火で火にかける。
- タマネギペーストを作る
(:レシピ:ニンニク、ショウガをみじん切りにして油を加え、香りがしてきたら「1.作り置きのタマネギ」を入れ火が通るまで炒める。) - チキンの鍋は下の方から色が変わってくるので、まんべんなく火が入ったところで3.のタマネギのペーストを投入。水を1カップ加えてさらに煮込む。
- 煮えてきたらお好みのスパイスをまた入れ、さらに煮込む。
(これはかぼちゃとチキンのカレーだったんです。)
(赤い油は”マサラ”という旨み成分!成功です。) - 揚げタマネギオイルまたは揚げタマネギを作って、ガラムマサラを加えて、パクチーがあれば投入!味をととのえたら出来上がり〜:D

美味しかった〜 😀
どうぞ作ってみてくださいね〜
ユンポコ