すごいぞクミン!
・強い香りがあり、最も多くの人がカレーを連想させるスパイス。仕上げに香ばしく炒ったものをふりかけることもある。クミンシードは紅茶に混ぜてデトックスティーになる。
・クミンはターメリックと同様にインド料理の基本となる4大パウダースパイスと言われています。そのまま使うときと、煎ってから使うときとでは違う香りになり、クミンの芳香は食欲をそそります。インド料理の香りのベースにもなっています。
・フェンネルに形が似ていますが、味は全然違います。
[ クミンの様々な効能 ] トップ4
・ダイエット効果 (体重、体脂肪、コレステロールを減らす)
・利尿作用とむくみ予防・むくみ解消
・抗酸化作用・アンチエイジング
・デトックス効果+免疫の向上
クミンの驚くべき健康効果とは?
クミンは体内の循環を円滑にし、利尿作用や胃腸内ガスの排出を促進し、体内から毒素や老廃物を取り除きます。その他にも、血液浄化作用をはじめ、貧血防止、消化促進、免疫増進、動脈硬化やがんの予防など、多くの健康効果も期待できます。
その上、抗酸化作用もあるため、皮膚を健全に保ち美肌効果も期待できるでしょう。さらに、ストレス解消やリラックス効果もあり、ダイエットだけでなく心と体の健康にも効果的です。
・アンチエイジング(老化予防)、強壮効果
・免疫力の改善
・高血圧予防
・糖尿病予防
・殺菌作用
・抗ガン作用、疲労回復
・鎮静作用
・駆風作用(胃や腸に溜まったガスを分解しお腹の張り、腹痛を和らげる)そして、漢方では、止血効果。

クミンシードのダイエット効果・美容効果
・ダイエットに効果あり!
「クミンダイエット」では1日小さじ1杯で劇的な効果が現れる!と話題になった。
イラン・Shahid Sadoughi University of Medical SciencesのZare R氏らによると、クミンには体脂肪を減らし、コレステロールを正常値に戻す働きがあるという。同氏らは太り過ぎの女性88人を対象に実験を行った。
被験者を2つのグループに分け、いずれの人々にも3か月間栄養カウンセリングを受けてもらい、日々の食事の摂取量を500カロリー減らした。
更に一方のグループには毎日小さじ1杯(3グラム弱)のクミンパウダーを、約142グラム(5オンス)のヨーグルトに混ぜて摂取してもらったそう。なお、もう一方のグループは、クミンの入っていない同量のヨーグルトを毎日摂取。3か月後、クミンを摂取していたグループは、摂取していなかった人に比べ約1.4キロ(3ポンド)余計に体重が減っており、計約5.9キロ(13ポンド)の減量に成功した。
特筆すべきは、クミンのグループでは体脂肪が14.64%減っており、これは対照グループの4.91%の3倍にのぼり、クミンが脂肪を燃やすスパイスであることが判明した。効果はそれだけにとどまらず、有害な血中脂質であるトリグリセリドの値も、クミングループでは23ポイント減少。対照グループでは5ポイントマイナスにとどまった。更に悪玉コレステロール(LDLコレステロール)においても同様で、クミンを摂取していた人は平均で10ポイント減、対照群ではわずか0.5ポイント減という結果に。
・植物ステロールが豊富!
これだけの効果の違いがあらわれた理由は、クミンには植物由来の化学物質である植物ステロールが豊富で、体内でのコレステロールの吸収が抑えられるため。また同氏らによると、クミンの摂取で被験者の新陳代謝が一時的に上がったと考えられるという。

・アンチエイジングに効果あり
クミンシードは、ビタミンA、B2、B3、B6、C、E、ミネラルが多く含まれていますが、中でも鉄分が非常に多く、さらに抗酸化物質であるクミンアルデヒドが含まれています。
そのためアンチエイジングの効果もあります。
・クミンは体にいいことだらけ
健胃、消化促進、腸内に溜まったガスを出す、解毒など
中でも特に腸内に溜まったガスを出す作用は強く、ガスだけではなく利尿作用もあり、体内に溜まった老廃物を一掃してくれる効能が期待されます。不要なものが体から出て行けば、栄養の吸収もよくなり、デトックス効果も狙え、結果、体全体の免疫力が上がると言われています。

アーユルヴェーダ的観点では「むくみ解消」の役割
・クミンを料理で食べる場合
クミンには苦味と辛味があり、アーユルヴェーダ的には、火の質・体に熱がこもりやすい質(ピッタ)と水の質・むくみなど水を溜め込みやすい(カパ)を減らす作用があります。
消化の火(アグニ)を高めて、食欲増進と消化の促進、吸収を促し、また、満腹や腹痛・胃の痛みの緩和、吐き気の改善、それから胃や腎臓を守るとされています。さらに生理不順の改善にも効果があると言われています。
・クミンを精油として使う場合
アーユルヴェータではクミンは精油として使われ、その効能としては、気持ちを活性化させ、リラックス効果があるとされています。安心感が生まれるようです。
クミンをお茶にして飲む場合はミックスしてもいい
クミンはとても香りが強いので、単体ではなくローズマリー、コリアンダーなどハーブ系やスパイス系の香りとブレンドするといい。デトックスティーとして様々なものをブレンドして作るのも良いかもしれません。コリアンダー、フェンネルと一緒にブレンドしお茶として飲むのもお勧めだと書いてありました。
