超簡単!美味しい手作りフルーツシェイク(+シナモン)

今回は「シナモン」の活用方法レシピです。シナモンは飲み物に加えると、味が引き立つのでとてもオススメです。

超簡単!美味しい手作りフルーツシェイク

夏場はフルーツが早く傷んじゃうんですよね。でもそんな時は、カットしておいたものを凍らせておいてミキサーで牛乳とシェイクにすれば簡単に美味しいフレッシュスムージーができるのです!

【レシピ】所要時間 7分くらい

・カットメロン・・・好きなだけ
・牛乳    ・・・メロンと同量程度
・お砂糖   ・・・お好み
・シナモン  ・・・お好み

【作り方】

  1. お砂糖をお湯で溶かしておきます。(30秒電子レンジでチンもOK)
  2. あとはミキサーに入れて全て混ぜるだけ!
  3. 仕上げにシナモンを振りかけたら完成です!^^

 

基本的に材料はこれだけです。これプラスお砂糖ですね^^

meron-2

メロンをカット!凍らせておきます。

meron-1

ミキサーでガーっとするだけです。^^

meron-5

【シナモンを入れないとどうなるの?】

シナモンを入れないと味がしまらないんですよね。
これ実は料理のポイントです。あとはレシピに入れてないけど、できれば塩少々!ほとんどすべてのスイーツのレシピには「塩少々」が入ってますよね。あれはどういうことなのだろうとずっと思っていたのですが先日プロのパティシエさんが教えてくれました。あの「塩少々」がないと、味がぼやけてしまうんだそうです。だからすべてのお菓子にも少量の塩を加えるのだそうです。

【夏にオススメ!アイスの代わりに】

カロリーも控えめでとっても美味しい手作りシェイクです!お野菜屋さんに傷んだフルーツとかもあるんですよね。私はたくさん帰ってきていろいろ冷凍してキープしています。

夏場はバテると何にも食べたくない〜ってなっちゃいますよね。
フルーツジュースも砂糖がたくさん入ってるので私は飲みません。このレシピだとアイスよりも断然カロリーも取らずに気分転換できます。おすすめですよ〜。

【ハーゲンダッツよりもあっさりしてうまい!】

私はハーゲンダッツのメロン味が大好きなのですが、アイスってどうしても甘すぎるんですよね・・・・これならハーゲンダッツのアイスよりもあっさりで、人口調味料も入ってないし安心して食べれます。私はメロン系のスイーツが大好きなのですが、いつも人工的な匂いがダメで食べれないので、さらにこれ以外は食べれません。

【他のアレンジ】

ハーブ系の香りをつける:
ミントやローズマリー、バジルを加えても美味しいです。爽やかなテイストになります。

さらに濃厚に:
バニラアイスやコンデンスミルクを”砂糖の代わりに”加えると濃厚な味わいになります。冷凍、冷蔵保存も可能ですので、購入して製氷機を使って小分けにして凍らせておくのも手です。私も、大好きなものはそのようにして、冷凍庫で保管しています。

ココナッツ:ココナッツオイルを入れるのもいいです。ココナッツファイン(固形)を入れるのもまた美味しいです。

コンビニやスーパーで冷凍フルーツを購入する:
コンビニに冷凍フルーツって販売してあるんです。しかもかなり安いです。
マンゴーや、イチゴ、ベリーが180円程度。これをキープして作るのもありです。私はおやつがわりに豆乳で作って飲んでいます。豆乳を飲むと、肌が綺麗になるし爪や髪の毛にもいいのでオススメです。

豆乳を使用する:
豆乳を使用しても大丈夫です。ただしくさみが気になるかもしれません。甘味を入れて調整してくださいね。^^豆乳に甘味を加えるのが怖いという人がいらっしゃるかもしれませんが、台湾では豆乳プリンがすごくメジャーなスイーツとして擦られています。代官山にもお店があって食べれます。美味しいですよ^^*

アルコールを加えてオシャレなフルーツカクテルに:
味を壊さないウォッカなどを途中で加えると、フルーツカクテルになります。おうちパーティーで最初の一杯をこれにしてもいいですね。製菓店などにはフランボワーズの冷凍などもありますので、シャンパンで割ると一気にホームパーティーがおしゃれに早変わりします。

チアシードなどを加えて:
チアシードなどのスーパーフードが流行っていますが、あれは調理によっては飲みにくい場合があります。バナナなどだと食感が苦手な人がいますよね。でもこれだったらあっさり食べれます。もちろん食べ合わせ次第ですがね^^*

 

meron-3

クックパッドにも載せています。^^

http://cookpad.com/recipe/3983198

 

スパイスショップもやっております。
先日、「某市販のものと比べてみたらその会社のスパイスセットよりも、まさかの15倍安かった」という喜びの声をいただきました。
そもそもが自分がカレーを作るために欲しい!必要だ!と思って、
始めたスパイスショップです。
どうぞご利用いただけますと幸いです。

スパイスショップ ディーピカ+
http://deeipika.com/