市販のカレー粉で作ったキーマカレーがあまりにも美味しくない。
なんだこの、脂っこい味は!!!
そしてこの何の尖りもないカレー。こんなの食べれない。
スパイスカレーを作るメリットは、味を引き立てて自分好みの味にできることです。ちょっと面倒ですが、捨てるよりは全然良いし、美味しく食べれるならサイコーですよね。
よし、再構築しましょう! 😀
1. まずは通常通り、スパイスを炒めます。
(カルダモン、クローブ、コリアンダー、クローブ、黒胡椒)


2. 油を加えた後に、ニンニク、ショウガを加えます。中火です。

3. 季節のお野菜を刻みます。今回はナスです。

4. あとは合わせるだけ!ナス、作ってあったカレーを入れてください。


5.パウダースパイスを加えます。中火で5分くらい炒めます。
(ローリエ、コリアンダー、ターメリック、クミン+好きなやつ)
私はフェヌグリークとシナモン、ナツメグを加えました。
油があると、スパイスが馴染んで美味しくなります。:Dだから今、加えます。


6. そして水を300mlくらい加えて、煮込みます。
コリアンダーがあることで、とろみがつきます。



7, 完成!!
美味しいキーマカレーができました。^^
辛さはチリパウダーや、赤唐辛子で調節してくださいね^^

できたっ。
使ったスパイスは1400円で売っている「スパイスセットA」です。^^
私がどうしても欲しくて作っているものです。
これがあると一気に料理のレパートリーが広がります。
ファスティング後、ダイエット、ヴィーガン(ビーガン)、ベジタリアンの方にとってもオススメです!
ちなみに私の食べ方は・・・
なんでやねんって感じ!(笑) 生魚と食べちゃうんです。
カツオのたたきと、キーマカレー。奇妙な組み合わせだけど、ヘルシーな感じ ^^*

何にでも合うので、カレーもっと好きになってくださいね^^
コメントを残す