サブスクリプションモデルって実は2012年くらいから結構流行っていて、私がアメリカにいるときにはBIRCH BOX(バーチボックス)というのを利用していました。日本でも楽天が2016年から実装していたり、結構導入されています。
I love BirchBox…
BIRCH BOXとは何かというと、毎月、新しい化粧品やKickstarterでリリースされた商品が送られてくるのです。私はデザインが何よりもすごく気に入っていて、箱が欲しいがために買ってましたね。
慣れるとそんなにでもないのですが、サプライズの演出がすごく上手でした。
Instagramとかのブランディングもナイスです。
↓↓↓↓
ほんと、売り方が可愛いの・・・ナイスブランディング!
BirchBoxは10ドルなんですが、ありえないよね。素晴らしい。
ちなみにビジネスモデル素晴らしいから研究する価値ありです。
+BirchBox
日本にも結構いろんな種類があって面白いので、調べて&まとめてみました。
実はこんなに種類があるんです(6種類)
1. RAXY(ラクシー) – 楽天
2. GPPボックス 3240円
3. My Little Box(マイリトルボックス)
4. BLOOMBOX(ブルームボックス)
5. Lookfantastic(ルックファンタスティック)
6. Sisley(シスレー)
1. RAXY(ラクシー)
楽天が運営
旬のスキンケア・メイクアップアイテムを毎月お届け
1,980円(税込)/ 1ヶ月
毎回テーマがあってそれに沿ってコスメがくるようです。
・小顔
・スキンケア
・色気顔
・ランコム
・ハローキティ など
中身:https://raxy.rakuten.co.jp/box/110
そんなコスメ買わないじゃんって思うけど、買うとなると3000円くらいすぐになくなるので、あまりコスメ勉強したりはしないけど、あったら使う人…にはぴったり。
ちなみにハローキティとか全然欲しくないけどな。。。と思う。
2. GPPボックス
輸入商社のGPP株式会社が運営
3,240円(税込)/ 1ヶ月
中身:http://www.gpp-shop.com/shop/e/eC70322A/
ディプティックとかMORとかTOCCAとか、まさに香りに特化した商品を多く日本に仕入れている会社さん。こっち系のブランドが入っていたならば3240円でもたぶん元が取れます・・・香り系が好きな人にはたまらない一品だと思う
3. My Little Box(マイリトルボックス)
My Little Box株式会社が運営
3,200円(税込)/ 1ヶ月
フランスコスメをメインにブランドとコラボしつつ雑貨とともに配信。
デザインはかなりBirchBoxを意識している気がするw
フランスで2011年からスタートして3年で年商20億円だったそう。
女社長のビジネスモデルと発展の経歴はこちらに
メルマガからのスタートなのね・・・
中身:https://www.mylittlebox.jp/gift/presentation/MLBJ
デパートコスメをよく使う人をターゲットにしている。
欲しい。普通に決済したくなった。
でも冷静に考えるといらない(断捨離、断捨離!)
コスメ+モノがついてくる。
カッティングボードとか、バッグとか・・・
正直いらない。
ターゲットは「早い脳」で決済するタイプの人だろうなと思う。
あとお気に入りのブランドとコラボした時に人は買うスイッチが入るようです。雑誌の付録と一緒ですね^^
4. BLOOMBOX(ブルームボックス)
@cosmeが運営
1,620円(税込)/ 1ヶ月
中身:http://www.cosme.net/bloombox/?route=product
普通に欲しい。
いいなぁこれ・・・
おばさんブランドから高級ブランドまで入れちゃうあたり、さすがの@cosmeさん。@コスメさんはビジネスうまいな〜と思う。
欲しい、欲しいです。
種類が豊富で、いつもなら高くて買えないようなメーカー商品も入っていたりするので新しいコスメと出会ういいきっかけになる。足指さらさらクリームとか・・・使ったことないわ。
デザインやブランディングよりもコンテンツに力入れているので、堅実な女性に人気ありそうな感じ。私みたいなコンテンツ重視系にはウケがいいと思う。@cosmeさん、さすがです。
5. Lookfantastic(ルックファンタスティック)
3,000円(くらい)/ 1ヶ月
イギリスのコスメなどがくる、
運営はイギリスの企業THE HUT GROUP
中身:https://www.lookfantastic.jp/beauty-box/lookfantastic-beauty-box-subscription/11140463.html
月ごとのテーマに沿って毎月人気の美容アイテムが6つ届くらしいです。
運営会社もイケイケだし、なんかガチなビシネスのにおいがします。
あぁイギリスだよね〜って感じ。
海外のコスメって面白いからとってみたい気持ちもある。
でもギラギラ系だったり、色が日本ぽくないから使いにくいんだよね。BirchBoxをとってた時もこの口紅の色使わないでしょうっていうのがたくさん来たw
6. Sisley(シスレービューティーサブスクリプション)
1000円(税込)/ 1ヶ月
これもパリのブランド、シスレーが運営している「サンプルを毎月送るよ〜」というサービス。私はゲランのファンなのでゲランがやるなら買ってただろうなと思う。でもシスレーファンって日本にそんなにいるのかな?と疑問。
まぁ多くのコスメブランドがこういうサービスをするのは意味があるし、いいブランド洗脳ツールだと思う。定着とブランド心酔度をあげられるのでシャネルとかがやったらすごいことになるだろうな。
まとめ
なかなか色々リリースされてるんだなーと思いました。
なるべく大手企業が作っている製品を使わないようにしているので、私は使わないと思うけど「どれか選んでー」と言われたら「@cosme」のBloormboxを注文したいかな。
単純に@cosmeをビジネスとして尊敬しているせいかもw
「本質的な商品を探している消費者」という意味で私はターゲットな気がする。
皆さん、欲しいのありましたか?
ビジネスの参考にもしてみてくださいね^^サブスクリプションはブランドの醸成にも効果的です。