フランス

マルセイユでタイ食を食べてきた

夏の8月の暑い日に、「旅行でも行くかー」ってことでマルセイユに行ってきたのだけど、とにかく眩しかった。(眩しいのに弱いからね)

なんとなくタイの食べ物を食べた

マルセイユはフランストップ3に入る大きな街。電車に乗ってるとホームレスのおっちゃんみたいな人がずっとお母さんに話しかけてて、はじまりから何だか厄介だと思った。とにかく私には太陽の光が眩しすぎた。

せっかく大きな街に来たので久々に珍しいご飯を食べることにした。ワクチンパスポートがないので中には入れず、テイクアウトをします。私以外の二人はワクチン打ってるんだけどね。

親子丼みたいチキンカレー、牛肉とケチャップライスみたいなやつ、チキンフライみたいなやつ。全体的に謎だけど私的には美味しかった。みんなの分も食べた。

港町で観光地である

まぁ正直、私はばあちゃんちが海の街なので「うん」って感じだけど・・・(こら)
マルセイユは港町です。

暑いせいか。あまり人はいない。

かき氷を食べることにした。

きなこパッピンスを食べる

アジア人が経営しているタピオカ+かき氷というかパッピンスだ。
マルセイユできなこパッピンスを食べることになるとは思わなかった。


このわらび餅がめちゃくちゃ美味しくなかった。本場の食べたことないだろ!って思った。でも多分そういう名称で売られているんだろうな。

ほかのメニューの値段はこんな感じ

どうやらここはアジア料理を扱っているっぽい。おにぎりとかある。

良き経験だった。

帰り道に塩で有名なカマルグに寄った。

カマルグが国立公園に帰り道に寄りました。ピンクの湖が見れるかも?と期待したけど、帰り道はほぼ曇り空。真っ白な空の下、一本道を車が走ります。本当はカマルグで一番有名なのはカマルグの白馬なのだそう。馬とか全然見えなかった。めっちゃ広いからね!おそらく観光ツアーに参加するとスポット案内してくれるんでしょう。

(他の方のブログ①ブログ②ではいろんな動物います。参考までに)

我々はマルセイユ帰りでなんか疲れておりますゆえに

8月後半、もちろんノースリーブで行けます。お花を摘んでドライフラワーにしました。

浅い沼〜

家に着いたらお気に入りのヨーグルトを、最高の桃と一緒に食べましたとさ