フランス

パリから日本に荷物を送りたいときのサービス

パリから荷物を送るのってすごく高いんだよね・・・
何度も調べてるけどやっぱり高い。とはいえどうしても送らなきゃいけない人に参考にしてほしい 🙂

最後に送らなくても運べるコツもお伝えしています。

①3cm以内なら安いコリッシモ

コリッシモで送るパターン。

こちら、公式サイトです。
https://www.laposte.fr/tarifs-postaux-etranger

ちゃんと調べてくれてるのがあって、これもすごく勉強になった。
https://cahier.sakura.ne.jp/petit/2020/10/lettre-colissimo-france-pricing/

②冷蔵系はクロネコヤマトが良い

高いけど、これしかないので・・・
公式サイトはここ http://www.yamatoeurope.com/japanese/cool.htm

冷蔵発送の料金は、
60CMサイズ:重さ2kgまで/31x21.5x7cm→55€(箱付き)
80CMサイズ:重さ5kgまで/37x24x14.5㎝→75€(箱付き)
発送料とは別に燃油サーチャージの支払が必要になります。
でもこれはそんなに高くない。

食品によって申請価格の制限があるので注意。乳製品の場合は、申請価格が40€くらいまでなら発送可能らしく制限が色々あるので乳製品以外のものを送る方は、事前にこちらのページから電話かメールで問い合わせをして確認すると良いと思います。

③ワインならワインダイレクト。高い。

ワインをすっごく送りたかったので調べたけどめちゃくちゃ高い。
しかもこれに関税がかかります。好きなやつをメモっといて日本で買う方がいいね・・・

公式サイトが詳しいのでぜひ。
https://www.yamatoeurope.com/japanese/winedirect.html

④mybaggageというサービスを利用する

お引っ越しとかにも使われるし、何よりも到着が早いのがすごいサービス。

スーツケースではなくても箱でも送れる。関税に関しては「本人が帰国する際の別送品として」の扱いとすると関税はかからないらしい。先に荷物が到着すると、保税倉庫で保管されているらしい。本人が入国してからでないと受け取れないのだとか。

こんな感じで調べられる

試しに見積もりをしてみた

20kgって設定してみたけど 334ユーロかかるらしい。136円レートだとおよそ4.5万円。普通にめっちゃ高いけどなw

という感じで4パターン。ただし、送らないパターンとして、飛行機に乗せる預け荷物を増やすというのもある。

⑤機内持ち込みの荷物を増やした方が安い

JALの国際超過手荷物料金はこんな感じ

JALの「機内持ち込みの荷物を増やした方が安い」ってのもあるね。
空港までタクシーで行けば問題ない。

私は荷物多かったらこれをやるかなw
ワインは三本までしか持ち込めないけど、関税払えばOK!

以上です。