こだわりを生きる

ZOOMでTUMUGIでおうちカクテル作るのが最高すぎた。(WAPIRITS/和スピリッツ)

コロナの影響で家にいることが多いのだけど、「ひとやすみ」がスイーツしかないのは流石に飽きるということでおうちクラフトジンを楽しんでいます。

今回Peatixで見つけて、「こんなこともアリか!」と思って申し込んだのは
「おうちカクテル」をZOOMでバーテンさんが教えてくれて、
尚且つ、おすすめのスピリッツTUMIGIとトニックウォーターを送ってくれるとのこと。

これは申し込むしかないやんけ!と思い、すぐさま申し込んだのでした。

案の定、、、アタリ…楽しすぎた。

ZOOM Barが予想以上に楽しい

結局バーに行くのって、雰囲気+味+バーテンさんの存在を味わいにいってるのだと思うんだけど、味+バーテンさんの存在に関しては遠隔でも感じられることが判明。

要素満たしちゃってる。

まじか。。。
こんな楽しい楽しい時間がおうちでも…

今回いざなってくれたのは
『Mixology&Elxir Bar BenFiddich』のマスター鹿山さん(かやまさん)です。
鹿山さんは本当に本当に素敵な人なので、ぜひコロナ開けたらいきたいです。

■[参考]アジアのトップバー50に入った時の記事

[参考]食べログ / お値段も高くない!行こう!

最初から面白かったZOOMトーク

今回、家でも追加で用意しなきゃならなかったのは
氷とレモンくらいでした。

氷は絶対!!

というのも、ジンの温度を最初に下げておいた方が美味しいのだそうです。

まずはジンと氷をステアリングをします。ぐるぐる。懐かしい。
そういえばシェイカー買ってバーテン見習いもしてたわ。

 

それからジン:トニックウォーター = 1:2または3の割合で作ります。

ボタニカル採取がポイント

 

仕上げの時に鹿山さんが

「はい、ここでね、ボタニカルを入れていきまぁ〜す」と言って、
植物を取り出してきたんですね。

「植物は〜そこらへんに生えてる雑草とかでいいでぇ〜す!」

「ドクダミでもいいし、バラでもいいでぇ〜す」

 

まじか、、、ここは一人で大笑いしてました。
そこらへんに生えてる雑草ってwww

私も、何もいれないのもさみしいよなと思って、家に飾ってる花を入れましたw

 

ソーダはレモンやハーブの香りを混ぜずに押し上げてくれるから
ポン!と入れればいいとのこと

 

そしたらめっちゃ可愛くなった。
なんか・・・いい。みて。
(ちなみにグラスの下のやつは最近私が作ってるプロダクト。
欲しい人は言ってね!是非、応援して欲しいよ!!!)

 

鹿山さんのFarm to Glass (+ “神々の遊び”)

秩父で、農業をやりつつハーブをたくさん育てて、それで自家製のスピリッツ?カクテルを作るそうです。

シャルトリューズ原料のサンタマリアノベッラ草
アブサンの原料のニガヨモギなどを摘んで、
お兄さんの使っていない部屋でずっと乾燥させているそうです。

ちなみにハーブは乾燥させた方が香りが引き立つらしい。
ここまでやるバーテンは世界でも珍しいとのこと・・・

ロマンの塊や・・・

厨二病、発動しまーす

ここでは「神々の遊び」とみなさん仰ってたんですが

永遠の中二病ロマンチストな私としてはもう…

シャルトリューズ・サンタマリアノベッラ草
アブサン・ニガヨモギ・・・・

これらのカタカナは
もう…ときめきしかなかったです。

↑↑↑↑サンタマリアノベッラ草

TUMUGIは「いいちこ」さんの会社です

そしてTUMUGIスピリッツを作っている岡本さんもZOOMで登場!

大分の宇佐市に工場があるそう。
なんと「iichiko」の三和酒類株式会社さんの会社なのです。

いいちこさん、やるなぁ!!
さすがセンスのいい広告を発信してる会社さんだ。

次回、熊本に行った時にはアポとりたい。
佐賀の病院に診察に行くだろうからね!

岡本さんはTUMUGIスピリッツの原料を見せてくれました。

・みかんの皮
・レモン
・カボスの花 などなど

もう、、、原料大好き。原料ってなんであんなに魅力的なんだろう。
私は手作りするのが好きなので、原料ってなんか魅力的なワードなんですよね・・・

ミントだけでも美しすぎる

ミントは冷凍できないので、4月上旬のいい頃合いに仕込みをするそうです。岡村さんが生産者さんに相談したら通常の3倍くらいのサイズのミントを作ってくれたとのこと。

ミントは工場の近くの大山町で作っているそうです。
これが・・・美しすぎた。

ミント、美しすぎるだろう!!!!!!
ネイチャーー!

お孫さんもTUMUGIの社員さんになったとのこと…
もう、これはインタビューしたら私には泣いちゃうと思いますね。美しい ><!

生産量は多くなくて、
年間で300リットルを2回にわけで作るそうです。

蒸留も手で触れるほどの温度で行うそうで、
麹の香りがする美味しいスピリッツに仕上がったとのこと・・・

なのにこの値段

なのに、この値段って安すぎじゃないか?
Amazonで送料込みで1938円(・ω・;)!?!?!?

と、またびっくりしたんですよ……
今後の海外のお土産はこれに決定!

というわけでジンも飲める人は
TUMUGI、試してみてくださいな♬

TUMUGI公式サイト 

まとめ

はぁ、日本って本当良いもの多すぎて・・・
素敵すぎます・・・