配色はデザインにおいて重要な要素の1つですが、優れた配色を作る方法が分からないという方も多いのではないでしょうか。実はデザイナーはこういう無料の「配色パターン見本サービス」を使いながら色を探すこともあります。私のお気に入りをいくつか紹介します。
COLOR SUPPLY(カラーサプライ)
3色の組み合わせを探せるサービスは他に少なく、COLOR SUPPLYを使って3色の配色パターンを探すことが多いです。とっても可愛くて目移りしちゃうのですが、カラフルのなのって素敵だなぁと思います。
Color Hunt(カラーハント)
Color Huntは、4色の配色パターンが掲載されている配色パターン見本サービスです。
世界中のユーザーが投稿した配色パターン見本が掲載されていて、お気に入りの登録数によってそれぞれの配色パターン見本の人気が分かるようになっています。
おしゃれな配色パターンを探したい時は、画面上部のプルダウンで並び順を「Popular」にしてみましょう。
Random Material Palette(ランダムマテリアルパレット)
Random Material Palette Generatorは、画面をクリックするたびに異なる4色の配色パターンが表示される配色ジェネレーターです。どれもセンスがあってナイスなのです・・・!
▶︎Random Material Palette Generator
NIPPON COLORS(ニッポンカラーズ)
NIPPON COLORSは、日本の伝統色が紹介されているサービスです。
色の組み合わせが出るわけではないのですが、素敵なので紹介です。
白とこの日本色などをセットに使い、あとはアクセントカラーを選ぶというような使い方はできると思います。
1つ1つの色に名前が付けられていて、改めて色の美しさを知ることができます。色が変化する時のアニメーションもとっても綺麗ないいサイトです。
CopyPalette (コピーパレット)
Copy Palleteは、ベースカラーを選択すると、その色を含むカラーパレットを生成してくれるサービスです。これはかなり使えるサービスですね。使いたい色を入力するとその他の色を生成してくれるというものです。
日本独自の色を使いたい人へ
和色大辞典
カラーチャートの中でも、日本の伝統色が一覧で紹介されているページです。
色の組み合わせが出るわけではないのですが、素敵なので紹介です。メインカラーなどを探したい場合はここから選んでも良いかもしれません。
NIPPON COLORS(ニッポンカラーズ)
NIPPON COLORSは、日本の伝統色が紹介されているサービスです。
色の組み合わせが出るわけではないのですが、素敵なので紹介です。
白とこの日本色などをセットに使い、あとはアクセントカラーを選ぶというような使い方はできると思います。
1つ1つの色に名前が付けられていて、改めて色の美しさを知ることができます。色が変化する時のアニメーションもとっても綺麗なサイトです。
まとめ