[ビジネスの基本]自分のしごとを作るステップ⑤

今回はこちらの⑤について説明していきます!

⑤商品を説明するものを作る

ストーリーを形づくるということです。これを行うことで、なぜやるのか?というのが自分の中にも落とし込めます。

何かプロジェクトを行うときに、一番裏切るのは自分自身です。これを覚えておいてください。でも自分にやる気がなくなってやめたとしても、それはそれでいいんです。

きっと、うまくはまらなかっただけなんです。
ぜひ自分には優しくいてください。直感を信じ続けてください。
嫌なことはしない、好きなことをやる。そんな日々を送ってください。

少し違う側面から自分自身を裏切るという例をあげますね。

私、自分が年収一億とかにはなれない理由が最近分かったんです。
それは心から望んでないからなんですね。

もちろんかっこいい!って思いますけど、そのためにグレーなこととかは絶対にしたくないって思うんです。他の言い方をすれば、今の私はグレーなことをしないと年収一億には到達できないって思っています。・・・いつか私も到達できるかもしれません。

はい!常にいつだって、まずはスモールステップ。
今やりたいことをやりましょう。それが人生です♬

例えば私のこの、皆さんが入ってくださっている
ゼロイチプロジェクトを例に考えていきます。
私はこれをどのように導き出したのか?そのステップをお伝えしたいと思います。

ゼロイチプロジェクトを例に考える

ゼロイチプロジェクトはこれがベースになっています。

[要因1]コロナによって変化せねばならないビジネスモデル

実際は、クライアント様より「クリエイティブを教えてほしい」というリクエストが2ヶ月の間に3件続いていたんですね。で、私はマンツーマンで教えてもキリがないなぁって思ったし、何回も同じことを教えるのは面倒だし、多くのことに対応できないので不親切だからどうにか解決したいなぁ・・・と思っていました。

クライアント様たちはみんな「今までは何十万円も払って、専門の業者にwebサイトをお願いしてたけど、自分たちでwebサイトを編集できるようになりたい」という希望があったのでした。やっぱりこの裏にはコロナによる、ビジネスモデルの変容ってのがあるんですね。特に女性の個人事業でやっているものなどはイメージが湧くと思うのですが、イベント系も多く、今までは数千万円売れていたのに一気にゼロになるということもありました。

まさに、既存のビジネスで収益が上がらなくなったので、新しいビジネスを生み出したいという“時代によって引き起こされたニーズ”です。

[要因2]やりたいことがあっても人手が足りない現場

一方で、中小企業の社長の方々は人手不足なんです。なので「こういうことやってほしいなぁ、誰かいませんか?」というリクエストがたくさんあったのです。そんな時、私は対応できますがそうすると私の時間がなくなってしまう・・・ということで残念ながらもお断りさせていただいていました。

[要因3] 副業をしたいけど迷子の人たちがいた

逆に私の周りはコロナの影響で「仕事が不安定」とか「副業してもいいんだけど何したらいい?」という相談が多く寄せられてきていました。みなさん、仕事を失ってはいないけれども、給料は減るわ、仕事はいつなくなるかわからない…それから他にも同棲していると、同棲してる相手からずっと家でゴロゴロしていることをいびられる・・・など、悲しい相談が寄せられ始めました。

そしてやっぱり、会社の外でお金を稼いだことがないと、何から始めればいいのかさっぱりわからないんだそうです。これは危ないなと思いました。

人が焦って選択をすると、変な方向に行ってしまうものです。だからそんな人にも、副業を始めれるような環境を作りたいと思ったのです。

もちろん、変な話、守りたい!という気持ちもありました。クリエイティブのいざこざの悩み相談をよく聞いていたのでそんなのは避けてほしいなぁと思っていたのです。

それから要因4、

[要因4] 「作る力」を教えたい

私は長い間、クリエイティブのスキル、作る力、生み出す方法などを教えたい!と思っていたのですが、うまく形にできずにいました。

依頼があって地方でクリエイティブを教えたりもしてたのですが、集客をして自分で開催するまではやっていなかったのです。なぜかというと、中途半端にクリエイティブスキルがあっても、お金は稼げない。と思っていたからです。

でも違うんだ!と思うような経験がありました。

2019年12月に私は広島県のある団体に招待を受けて、コミュニティマネジメント+コミュニケーションの講座を実施しました。

その時は1週間にも及ぶビジネス塾だったのですが、そこで面白い経験をさせていただきました。

そこでは受講生の皆さんは「ナリワイを作る」ということをしていたのですが、まさにこれだ!!とひらめくきっかけになったのです。私は皆さんと街を歩きながら、ポンポンとビジネスアイデアを出して、これでも生きていける、これでも稼げる。とメンバーたちに多くのアイデアを提供しました。

その経験から「そうか、クリエイティブで稼がなくてはいけないと思っていたから私は頭打ちになっていたんだ!」と気づいたのです。クリエイティブは自分のナリワイを実際の形にするための技術に過ぎないんだ!!と気づいたのです。

そこでようやく点と線がつながりました。
そしてゼロワンプロジェクトをすすめることにしたのです。

(とはいえ私はこの点と線をつなげるまでに100万円のコンサルを受けましたけどね・・・w)

最後に、要因5にも触れておきたいです。

[要因5] 人生のサポートをするコミュニティにしたい

仕事の悩みを聞いていると、そこからキャリアの話になったり、結婚生活の話、恋愛の話になりました。こんなにも様々な悩みを抱えていたんだ・・・!と私は驚いたのでした。

というわけで私が考えたのは「みんなが副業ができるような学び」ができる環境を作りたい。ということでした。それから転職などのお話、キャリア相談に関しても積極的に話せる場所があればいいなと考えたのです。まさに人生のサポート!

それがゼロイチプロジェクトです。

※実はみんなの人生のアドバイスをやっていければいいなぁってのも、僭越ながら私の願いでした。私は本当に多くの失敗をしているし、普段から多くの業界の人たちと付き合っているのでいろいろな話にも対応できます。ぜひ私が役に立てるなら多くの人のお役に立ちたいと思っていたところでした。

読んでくださりありがとうございました!

読んでいただきありがとうございます。でもこれで私の頭の中の流れを少し理解していただけたかと思います。

ちょっと長いストーリーになってしまいましたが、「自分のしごと」を作るって、そんなに簡単でもないのです。簡単に始めてもうまくいかないことも多いです。

だからこそじっくり考えてほしいのでしっかり書かせていただきました。