ウェブサイトを作ろう!: wordpress
自分のプロジェクトがスタートしたらウェブサイトがあった方が便利です。そこで自分の活動やストーリーそして商品の詳細について伝えていきます。ホームページを作る場合、昔は結構お金がかかっていましたが、今やwordpressの存在のおかげでお手軽に作れます!
WEB制作ツールは多くあるのですが、私がおすすめなのはwordpressとwixです。
ブログなどを書いて発信したい、またはwixではなくてwordpressでコーポレートサイトを作りたいという方がいらっしゃるかと思います。そんな場合はwordpressがおすすめです。ここで使い方を学んで、「wordpressを扱えます」とか「自分のサイトは私自分で作ったんです」というだけで、ほんとですかー!!となることって多いです。案外皆さん使えないんですよね・・・!ぜひ勉強して実際に活用していただければと思います。
今、全く使えないというかたでも大丈夫です。
ワンステップずつやっていけば問題ありません^^
★こちらにPCの基本操作として知っておくと便利なことをまとめています。事前に読んでいただけるとスムーズにPC操作を行っていただけると思います。
・IT業界では当たり前に使う、PCの便利な機能一覧
・使うと便利なサービス一覧
【wordpressでウェブサイトをゼロから作ろう♬】
まずは下準備が必要です。今回はまずは練習をしていきます。
ホームページを作る上で絶対に必要なのはサーバーです。サーバーの契約はすごく大きなことに思われるかもしれませんが、サーバーを持っていないとworpressを運営するのがものすごいコストになります。ここはケチらず、契約してください。
=練習編=
- どんなwebサイトを作るかを自分で決める
- サーバーを借りる
- サーバーにwordpressをインポートする[動画で説明]
- 各種、カスタマイズをしていきます[動画で説明] / 編集で最初に完成図を見せる
- ウィジェットの追加
- ウェブサイトを作る上で便利な知識 (画像・色・フォント)
- [必読]”WEBのデザイン基礎”
- wixのきほんの説明
- 注意するべき基本的なこと
- メニューを変更する
- テキストを入れる
- フォントを変える
- 色を変える
- 画像を入れる
- 新しいフィールドを追加する
- ショップ機能や、フォーム機能を追加する
- スマートフォンバージョンを作る
【wixでウェブサイトをゼロから作ろう|下準備】
- ウェブサイトを作る時に重要なのは目的・ゴール
- 必要な機能を洗い出す
- ラフのデザインを作る
- 色やブランディングの方向性を決める
- 機能に合わせてテンプレートを選ぶ
【wixで作ったウェブサイトを運用しよう】
- [必読]“WEBのデザイン基礎”
- 日々やることをルーティーン化して漏れなく実施しよう
- wixでブログを書く